
入園する幼い子ども達は これからの未来を背負って立つ大切な子ども達です。園と家庭と手を携えて 自立心旺盛な子ども、友だちと仲良く遊べる子どもに育てていきたいと思います。当園は 西方寺門信徒会と地域各位のご協力により、平成28年には創立60年を経過しました。長い歴史の中で、お父さん お母さん こども達と一緒に新たな歴史を作りませんか?たくさんの皆さんにお会いできるのを楽しみにお待ちしています。
園児は3つの認定区分で認定を受けます。



利用定員

3つの認定区分によって申し込み方法が異なります。
1号認定希望の方
・3年保育(3歳児)・2年保育(4歳児)
- 募集定員
3・4・5歳児クラス
随時人数が変更しますので、お問合せ下さい。 - 入園説明会
令和3 年 10 月 16 日(土)
午前 10 時~
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため変更することもあります。
お問合せください。 - 入園願書受付
令和3年11月1日(月)
・午前8時30分~
※入園願書等に必要事項を記入し、お申込みください。
※定員になり次第、受付は終了となります。 - 新入園児親子面談会
令和3年11月8日(月) 午後13時~
面談を行いますので、お子様と一緒にご来園ください。
満3歳児クラス
(1号認定)希望の方
- 入園日
3歳の誕生日を迎えた翌月の1日から入園可能
(例)平成29年4月2日~30日生まれのお子さまは5月1日より登園開始 - 定員
5名
随時人数が変更しますので、お問合せください。 - 入園までの流れ
①誕生日の1ヶ月前までにご連絡の上来園・見学
②申請書類を受け取る(誕生月前月)
③書類提出・面接をし、入園月の前月15日までに行政の手続き完了
④誕生月の翌月以降に入園
2号・3号認定希望の方
- 入園申込方法
例年10月中旬頃に次年度の「入所申込みのしおり」が呉市子育て施設課より、発行されます。詳細を確認し、必要書類を添えて、呉市子育て施設課か当園にご提出ください。
2号認定ご希望の方へ
2号認定(認定こども園[幼保連携型] における保育所部分<3歳~5歳のお子さま>については、お住いの市町村の審査により入所者が決定されます。 2号認定をご希望されても、認定されない場合もございますのでご了承ください。
利用者負担について
入園するにあたってかかる諸経費になります。
保護者様の所得状況や世帯状況、認定区分、保育の必要量等による区分で金額が設定されます。
基本負担金
(保育料)
(保育料)
☆令和元年10月1日から幼児教育無償化
※満3歳から5歳までの全てのお子さまの保育料が無償化となりました。
特定負担金
(保護者負担)
(保護者負担)
① 入園手数料
② 環境充実費
③ 教材費
④ PTA会費
⑤ 冷暖房費
② 環境充実費
③ 教材費
④ PTA会費
⑤ 冷暖房費
実費徴収
(保護者負担)
(保護者負担)
1号認定
①通園バス代
②給食費
2号認定
①給食費
②個人教材費等
3号認定
①個人教材費等
1、2、3号共通
☆別途、お道具代、行事費、団体傷害保険料を納入頂きます。
☆通園バス代(利用者のみ)
①通園バス代
②給食費
2号認定
①給食費
②個人教材費等
3号認定
①個人教材費等
1、2、3号共通
☆別途、お道具代、行事費、団体傷害保険料を納入頂きます。
☆通園バス代(利用者のみ)
園内見学について
個別の見学は、事前にお電話にてご予約をお願いいたします。
途中入園について
転勤やお引っ越しで近隣に来られる方は、お電話(0823-23-5430)にてお問い合わせください。